弁天町の2線2駅を掌中に。
「大阪」「なんば」「本町」
10分圏のアクセス至便。
JR大阪環状線とOsakaMetro中央線の2路線が利用可能。JR大阪環状線からは「大阪」駅、「天王寺」駅、「京橋」駅へ直結。OsakaMetro中央線からは「本町」「堺筋本町」のビジネス街に加えて、「大阪港」などのベイエリアにもダイレクトにアクセスでき、軽快なフットワークを叶えます。
-
Osaka Metro中央線
「朝潮橋」駅徒歩9分
-
JR大阪環状線
「弁天町」駅徒歩16分
-
Osaka Metro中央線
「弁天町」駅徒歩12分

大阪の主要都心部へ
ダイレクトアクセス。
-
HOMMACHI 0saka Metro中央線
「本町」駅へ直通6分
※0saka Metro中央線「弁天町」駅より
-
OSAKA JR大阪環状線
「大阪」駅へ直通9分
※JR大阪環状線「弁天町」駅より
-
TENNOJI JR大阪環状線
「天王寺」駅へ直通11分
※JR大阪環状線「弁天町」駅より
通勤も休日も
アクティブに彩る交通網。
-
NAMBA 0saka Metro千日前線
「なんば」駅へ15分
※0saka Metro中央線「弁天町」駅より
※「本町」駅で御堂筋線に乗り換え -
SHINSAIBASHI 0saka Metro御堂筋線
「心斎橋」駅へ13分
※0saka Metro中央線「弁天町」駅より
※「本町」駅で御堂筋線に乗り換え -
YODOYABASHI 0saka Metro御堂筋線
「淀屋橋」駅へ13分
※0saka Metro中央線「弁天町」駅より
※「本町」駅で御堂筋線に乗り換え

地下鉄7路線を含む
12路線に接続する中央線。
「弁天町」駅と「朝潮橋」駅の2駅が利用できるOsakaMetro中央線は、御堂筋線や堺筋線から、千日前線や長堀鶴見緑地線まで、一度の乗り換えですべての地下鉄に接続できる唯一の路線です。さらに2025年には大阪・関西万博の会場となる「夢洲」にも乗り入れる延伸計画が進行中で将来への期待も高まります。

※1.北港テクノポート線「コスモススクエア駅~(仮称)夢洲駅間」整備事業/2025年春開業予定(出典:大阪市ホームページ、2022年8月現在)
「大阪・関西万博」会場へ直結する
夢洲延伸計画。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする「2025年 大阪・関西万博」の開催で注目が集まる大阪ベイエリア。会場となる「夢洲」へ直結するOsakaMetro中央線の延伸計画が2024年度の開業を目指して進行中で、さらなる沿線価値の向上に期待が高まります。

(2022年9月現在)
BUS ACCESS
なんば、肥後橋、大阪駅前へ直通。
「夕凪」バス停が徒歩1分の利便性。
大阪シティバス「夕凪」バス停徒歩1分

CAR ACCESS
主要幹線道路にも近く
マイカーアクセスも快適。
目の前のみなと通や中央大通をはじめ主要幹線道路に近接したカーライフにも快適な立地条件。阪神高速の波除出入口や安治川出入口が近く、大阪中心部や神戸、京都方面などへのアクセスもスムーズです。
阪神高速17号西大阪線「安治川」出入口へ
約1.7km
阪神高速16号大阪港線「波除」出入口へ
約1.9km